看護師 「病棟で誰よりも動く」を半年間続けた結果 こんにちは、精神科ナースのS田です。以前の記事でも紹介した通り、看護師としての僕の“強み”は勉強を継続できることでした。しかし、それだけでは上手くいくわけではありません。そんな僕が「病棟で誰よりも動く」を目標に半年間本気で続けた結果について... 2021.07.02 看護師
S田の日常 S田の近況報告 お久しぶりです。気ままに投稿してきたスイッチオフですが、1週間以上空いたのは久しぶりかと思います。僕自身、以前記事にしたような生活を送っているので、なかなか時間が取れなかったというのもありますが、自分の時間の使い方について考えつつ、リズムを... 2021.06.29 S田の日常ニュース
精神科 精神科ナースS田のポケットの中身 みなさんこんにちは!看護師は仕事柄、多くの物品をポケットに入れて仕事をしています。それぞれのスタッフが診療科や病院の規模によって様々な物品をポケットに備えているかと思います。今回は精神科看護師としての僕のポケットの中身を紹介していきたいと思... 2021.06.21 精神科精神科ナースを知ろう
あいまいにしない精神科看護 精神科で導入時に要注意な薬剤3選 こんにちは!精神科には様々な作用を持っている抗精神病薬があります。それぞれの薬剤によって特徴や注意点が異なるため、看護師は十分な知識をもって扱うことが必要です。以前の記事では配薬に注意が必要なお薬を紹介しました。“CP換算”でみる抗精神病薬... 2021.06.10 あいまいにしない精神科看護精神科
ニュース 「あひるの空」で学ぶ看護学 こんにちは安定のゆるゆるなスイッチオフです。スイッチがオフになるような休日に読んでほしい記事として今後も更新していきたいと思います。今回は新人時代に先輩からビシバシと言われて正直かなり辛かった時期に、僕に影響を与えたマンガ(アニメ)の話をし... 2021.06.06 ニュース書籍レビュー
認知症予防スイッチ 看護師が解説!認知症のキホン 「認知症ってコワい」「よく聞くけど、実際なんなの?」そんな方のために、すごくわかりやすく認知症という病気についてまとめてみます!基本的な知識となる概論の部分を解説するので、他にもっと詳細な知識について気になる方は是非今後もご覧ください!認知... 2021.06.05 認知症予防スイッチ
S田の日常 S田、超個人的な5月の振り返り こんにちは。Nur-switchの運営をしている精神科ナースのS田です。スイッチオフとして、S田の雑記ブログとして運営しているので、個人的な5月の振り返りをまとめてみたいと思います。相変わらず怒涛の1か月間でした。まず、京都大学研究生として... 2021.06.03 S田の日常ニュース
S田の日常 S田、心理学検定への道① ~狙い科目の検討と学習順序~ ついに始まりました。スイッチオフ渾身の新企画です!!!!!精神科ナースとして働くS田が、心理学検定に挑戦するという実録ブログです!以前精神科スイッチで精神科ナースとしてのキャリアアップ資格を紹介しました。精神科ナースのキャリアアップ資格精神... 2021.06.02 S田の日常ニュース
ニュース 「任せる技術」読んでみた こんにちは!Nur-switchで密かな人気を集めつつある僕の書籍レビューです。今回は本屋さんで目について購入した小倉広さんの「任せる技術 わかっているようでわかっていないチームリーダーのきほん」という書籍を紹介してみたいと思います。 この... 2021.06.01 ニュース書籍レビュー
もう一歩先の精神科看護 精神科ナースのキャリアアップ資格~民間資格編~ 精神科看護師のキャリアアップで、どんな資格があるのかを紹介するコーナーです。今回は後編の民間資格編です!民間資格は精神科ナースとして、給与が上がる!!!というわけではありません。また、採用に有利かと言うと、施設によってまちまちです。しかし、... 2021.05.31 もう一歩先の精神科看護精神科