精神科スイッチ

スポンサーリンク
もう一歩先の精神科看護

“移住によるストレス”を精神科看護師が解説

こんにちは、精神科ナースのS田です。 ロシア・ウクライナ問題で緊迫した状況が続いています。多くの被害が出ており、難民の受け入れや国際的な経済政策などの様々な問題が発生しています。そのトピックについて看護師という目線でふと思い出したの...
もう一歩先の精神科看護

論文放浪記 「精神科看護師のやりがい」を論文レビュー

こんにちは、精神科ナースのS田です。 今回は精神科看護師のやりがいについて論文による研究をベースに解説していきたいと思います。「精神科ならでは!」みたいな内容が集まることに期待しつつ、早速いってみましょう! いんとろ 精...
あいまいにしない精神科看護

自分の感情を乗りこなす練習!DBTとは?(DBT概論)

こんにちは、精神科ナースのS田です。 「どうしようもないくらいイライラする」 「なぜかわからないくらい寂しくて一人で過ごすのが嫌だ」 「そわそわして落ち着かないくらい不安な気持ちがある」 こんな感情が沸いてきた時、...
もう一歩先の精神科看護

論文放浪記 『精神科ナースのしんどいとき、辞めたいとき』

こんにちは、精神科ナースのS田です。 看護師は精神労働と言われることを耳にしたことがあるかもしれません。 最近、僕自身も職場でのストレス過多で“やさぐれモード”なので、今回は精神科ナースがしんどいと感じたり、辞めたいと感じる時...
あいまいにしない精神科看護

精神科で患者さんが退院したいと言ったら…

精神科に関わらず、患者さんは退院したいという思いを看護師に伝えてくることがあります。 診療科では治療の経過が目に見えるので、患者さん自身が治療状況を把握しやすいのですが、精神科では患者さんの意向を反映させると患者さんの不利益に繋がっ...
精神科スイッチ

S田にとっての精神科看護のやりがい3選

こんにちは、精神科ナースのS田です。 今回は、精神科の看護師として働く僕が「あぁ、精神科で働いていて良かったなぁ」と感じるような仕事でのやりがいについて3つに分けてまとめていきたいと思います。 この記事ではあくまでも僕個人の見...
精神科スイッチ

【完全保存版】映画『ビューティフルマインド』精神科看護師による徹底解説

映画『ビューティフルマインド』は統合失調症の天才数学者の、一人称視点で描かれた闘病映画です。 映画の概要とS田の感想についてはこちらの記事をご覧ください 映画で学ぶ統合失調症『ビューティフル・マインド』 この...
精神科スイッチ

自殺について考える日

こんにちは、精神科ナースのS田です。 少し物騒なタイトルにしてしまいましたが、9月10日は世界自殺予防デーというらしいです。 この記事では世界自殺予防デーにちなんで、自殺に関する世界と日本の取り組みについて紹介しつつ、...
精神科スイッチ

映画で学ぶ統合失調症『ビューティフル・マインド』

こんにちは、精神科ナースのS田です。 今回は精神科に関連する映画の1つとして、『ビューティフル・マインド(Beautiful Mind)』を紹介します。 看護学生の方や、精神疾患を持った方が身近にいる方など、幅広い方に参考にし...
精神科スイッチ

精神科ナースが個人情報を聞かれた時の対処法

こんにちは、精神科ナースのS田です。 看護師として働いていたら、患者さんに自分自身のことを聞かれることがあります。 「独り暮らし?」「彼氏居るの?」「休みの日は何してる?」 こんな質問について、精神科では特に配慮をして濁...
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました