このページでは、看護師をやっていてよくある質問にお答えします!

Q.大人になったら数学なんて使わないのに、なんで勉強するんですか?
A.実は、大人になってからも数学って使うんです!! 大人になったら数学使わないじゃんかってよく耳にするし、患者さんによく聞かれたりします。子育てママが聞かれて困る質問ランキングでも「勉強する意味」は上位に挙がるのでは無いでしょうか。...

Q.人から信頼されない人にはどんな特徴がありますか?
A.2つの一貫性がポイント! これを相談してくださった質問者さんは、人に可愛がられる存在で居たいという会話の中でこのような話題になりました。 僕が考える「信頼できない人の特徴」には、2つの種類があると思います。 それが、...

Q.精神科で良い主治医を見つけるにはどうすればいいですか?
A.人によって合う、合わないがあることを知りましょう! 精神科の医師の選び方って悩んでる方がとても多く、実際に多くの相談が寄せられます。 やはり、医師も患者も人間なので、治療方針部分でも人としての対話の部分でも合う合わないはと...

Q.精神科病棟でのホラーなエピソードを教えてください。
A.夜勤の病院あるあるとして、気になりますよね(笑) 僕が病棟で一番怖かったのは、夜の見回りの時に徘徊している患者さんと出会ったことです。 暗い病棟を、懐中電灯を握りしめて見回りをしていると、徘徊している患者さんに遭遇すること...

Q.私は病院に依存してしまっている気がします。良くないことですか?
A.ちゃんと患者さんが病院で安心できてスタッフのことを信頼できた証 患者さんが病院に依存するっていうのは、現場では実際によく起こっていることなのではないかと思います。 そもそも、患者さんが病院に依存するのは医師や看護師をはじめ...

Q.精神科での看護師と患者の恋愛事情ってどうなの?
A.よくある質問ですね~~(笑) 回答するのが、男性看護師のS田である前提で読んでいってくださいね! 実際に僕が3年間働いた中では、患者さんと看護師が付き合ったり関係を持ったことはありませんでした。もちろん就業規則てからの看護...

Q.入院患者さんを見ていて、自分もこうはなりたくないって思う?
A.なかなか返答に困る質問ですね・・・ 僕が精神科で働いている時に「この患者さん、自分の性格や性質に似ているなぁ」って思う患者さんは何人かいました。なので患者さんが悩んでいる時にも「あ~、わかる~~」と心のそこから共感出来ることもあ...