看護師スイッチでは、看護師になりたい方や看護師の資格を生かして一歩キャリアアップしたい方への就職・転職情報を発信しています。
また、EBN(根拠に基づいた看護)を行うために、どのような考え方や学習ご必要なのか。
看護全般におけるエビデンスの扱い方についても解説していきます。
看護の世界で“もう一皮むけたい方”は是非いくつかのページを見てみてください!

Q.男性看護師へのセクハラってあるの?
A.なかなか言いにくいですが、あります・・・ 看護師とセクハラの話って、かなり闇が深い内容ですよね。では、男性ナースへのセクハラはあるのかというと、あります。 どんな人からセクハラをされるかというと、患者さんから、患者さんの家族から、職員か...

看護師から養護教諭になるには?【体験談あり】
こんにちは、現役養護教諭のおみつです!保健室の先生をやってみたいたしか看護系の資格だった気がする・・・という方に向けて、そもそも養護教諭ってどんなお仕事なのか、養護教諭になるためにはどうすればいいか、看護師から養護教諭になって実際にどう感じ...

Q.異性が怖くて苦手です。どうしたらいいでしょう?
A.生活に支障があるなら専門家に相談しましょう。これは経験則ですが、異性への恐怖心に関する悩みを抱えている方の多くは、異性に関して嫌な経験がある方なのではないでしょうか。そのような場合、嫌な経験がきっかけで回避行動やパニックの症状があらわれ...

病院から転職して学校で働くには?養護教諭、学校看護師について
今は看護師として医療の現場で働いているけれど、看護師の資格を生かして学校で働きたいという方のために、今回は養護教諭、学校看護師についてまとめました。学校での看護職の仕事について学校で看護師の資格が活きる仕事は、学校看護師や養護教諭です。学校...

Q.精神科の薬への批判をネットで見ると不安になります。本当に飲んでいていいのでしょうか?
A.ネットのウワサを真に受け過ぎないで!!!確かに、Twitterなどで抗精神病薬に対する批判や意見を見かけることってありますね。そのような投稿を見ていると「自分は毒を飲んでいるのではないか」という気持ちになりますよね。ネットで見かける薬へ...

Q.頓服薬が上手に使えません、コツはありますか?
A.時間か、場面かでリズムを見つけてみましょう! 頓服薬で飲むお薬の中で、特に精神科の薬については「不安な時に飲むお薬」「落ち着かない時に飲むお薬」など、使い方がざっくりとしていて“よくわからない”という方も多いですよね。それに、強いとか弱...

Q.彼との夜の関係について悩んでいます。カラダ目当てなのでしょうか?
A.営みの意味を理解しやすくなるヒントがあります。 恋人に体を求められてどうしていいかわからないとか恋の形を見失うみたいな話は、時折耳にします。 質問者さんはかなり真剣に悩んでいらっしゃるようでしたね。※今回の内容は、少し刺激的な内容になっ...

Q.コミュ力が高いことに憧れています。どうすれば高くなりますか?
A.コミュニケーションは訓練すれば伸ばせるスキルです!!コミュニケーションに関しては、結構同じ悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。精神科の患者さんの中には、症状が原因で上手にコミュニケーションをとれない方も居ます。コミュニケーショ...

看護師のシフト管理アプリ『ナスカレ』徹底解説 ~実用編~
(2023年4月20日更新)この記事では看護師のスケジュール管理の助けになるカレンダーアプリの『ナスカレ』について、2部構成で機能や使い方について紹介していきます。入門編は基本的な使い方と機能の紹介実用編はシフト共有機能のやり方やグループの...

【ナースにオススメ】ほぼスッピンで出勤できる美容施術3選
看護師は、病院勤務という性質上、濃いメイクは禁止されていることが多いです。でも、休日は1人の女性としてオシャレを楽しみたいですよね。また、ナースは仕事中にメイク直しをすることができないことが多いため、素顔でも自信を持てるように、美容施術を受...