スイッチオフ「あひるの空」で学ぶ看護学 こんにちは安定のゆるゆるなスイッチオフです。スイッチがオフになるような休日に読んでほしい記事として今後も更新していきたいと思います。今回は新人時代に先輩からビシバシと言われて正直かなり辛かった時期に、僕に影響を与えたマンガ(アニメ)の話をし...2021.06.06スイッチオフ書籍レビュー
スイッチオフS田、超個人的な5月の振り返り こんにちは。Nur-switchの運営をしている精神科ナースのS田です。スイッチオフとして、S田の雑記ブログとして運営しているので、個人的な5月の振り返りをまとめてみたいと思います。相変わらず怒涛の1か月間でした。まず、京都大学研究生として...2021.06.03スイッチオフS田の日常
スイッチオフS田、心理学検定への道① ~狙い科目の検討と学習順序~ ついに始まりました。スイッチオフ渾身の新企画です!!!!!精神科ナースとして働くS田が、心理学検定に挑戦するという実録ブログです!以前精神科スイッチで精神科ナースとしてのキャリアアップ資格を紹介しました。精神科ナースのキャリアアップ資格精神...2021.06.02スイッチオフS田の日常
スイッチオフ「任せる技術」読んでみた こんにちは!Nur-switchで密かな人気を集めつつある僕の書籍レビューです。今回は本屋さんで目について購入した小倉広さんの「任せる技術 わかっているようでわかっていないチームリーダーのきほん」という書籍を紹介してみたいと思います。この本...2021.06.01スイッチオフ書籍レビュー
スイッチオフどうしてS田は精神科に? こんにちは!今回はどうして僕が精神科に就職したのか、その経緯や理由についてゆるっと記事にしていきたいと思います。精神科に興味がある方は是非参考にしてみてください!精神科の看護師は、他科と異なり治療の進捗や成果が視覚的にわかりません。そんな精...2021.05.17スイッチオフS田の日常
スイッチオフ「わが家の母はビョーキです2」読んでみた。 前回レビューさせていただいた「わが家母はビョーキです」の続編である「わが家の母はビョーキです2」についてのレビュー記事です。前回記事を読んでいない方はまずそちらをご覧ください「わが家の母はビョーキです」を読んでみた。今回もS田のレビューブロ...2021.05.14スイッチオフ書籍レビュー
スイッチオフ“看護の日”とは? 実は5/12は看護の日だそうです!!!正直なところ、僕はよく知りませんでした!そこで今回は看護の日について雑学の感覚で理解してもらえるような記事にしていきたいと思います。看護の日とは看護の日とは、看護師に対する社会的理解のために「看護の日の...2021.05.12スイッチオフS田の日常
スイッチオフ『言い方ひとつでここまで変わる 教師のすごい!会話術』を読んでみた 子どもや後輩にお願いしたいこと、注意しなければいけないこと、などをどう伝えればいいのか。今回は、実際に活用しやすいフレーズを紹介している『言い方ひとつでここまで変わる 教師のすごい!会話術』を読んでみました。手に取ったきっかけ内容のあらすじ...2021.05.04スイッチオフ書籍レビュー
スイッチオフ看護師S田のオススメお急ぎヘルシー飯!! お仕事の合間でゆっくりとご飯を食べる時間がない場合があります。看護師は申し送りの都合や、休憩室までに距離があったり消毒などの手間があり、実際に休める時間は限られています。「コンビニでサクッと済ませたいけど、コンビニ弁当ではカロリーが気になる...2021.04.24スイッチオフS田の日常
スイッチオフ【発表】Nurswitchの公式インスタグラム開設しました! Nurswitchをより身近に活用していただけるよう、Instagramのアカウントを作成しました!新着記事の情報や、バックナンバーの一覧など、Instagramではタイムリーな情報発信をさせていただければと思います!また、今後はストーリー...2021.04.19スイッチオフ