nurse201019

看護師

EBNとは?根拠に基づいた看護のコツを紹介!

看護の実習や新人指導の現場で「根拠はなに??」と口うるさく言われることがあります。「もう耳タコだよ!」と感じる方が多いかと思いますが、実はこの質問はとても大切な意図があるのです。今回は、根拠に基づいた看護、EBNについて解説していきます。言...
ニュース

退職して大学院生へ。保険や年金ってどうしたらいいの?

私は3月に看護師を辞めて東大の大学院へ進学しますが、「健康保険・年金ってどうしたらいいの?」「親の扶養に入るために必要な手続きは?」「扶養家族の130万の壁って何だっけ?」などなど…手続きに関して何もわからず1から調べ大変な思いをしました。...
S田の日常

〔趣味の時間〕激ウマ七草粥を作ってみた話

「1月7日は七草粥を食べる日」って義務感ありますよね。別に美味しい訳ではないのに、毎年なんとなく無病息災と言いながら食べているのが七草粥です(※個人的な感想です)ということで、今回は週に1回くらいは食べたくなる、劇的に美味しい七草粥を作った...
看護師

【看護師が解説】健康診断の“肝臓の異常”どうする?

「肝臓の数値が悪いと言われてしまったけど、数値が何を表しているかわからない…」「具体的にどうなると肝機能の低下なの?」「肝機能が低下するとどうなってしまうの?」今回は、看護師の視点から、健康診断での肝臓の検査について、看護師で養護教諭のおみ...
ニュース

東京大学豊島国際学生宿舎へ入居希望することにしてみた!

こんにちは、看護師のnamiです。私は3月に看護師を辞めて東大の大学院へ進学しますが、東京の家賃は高い…ので寮に応募してみることにしました。12月中旬に募集要項が出ましたが、手続きが煩雑なので自身の備忘録も兼ねてこちらに残すこととします。入...
S田の日常

【2023年】Nur-switch激動の予感

さて、やってきました2023年。いかがお過ごしでしょうか。今回はNur-switchにとっての2023年をどう動いていくか、発表していきます。衝撃の数々です。Nur-switchのS田の目標毎年のように、目標を設定して、毎月の達成目標を立て...
ニュース

VinmanのNur-switch2周年振り返りと気づいたこと

今年もいよいよあとわずかとなりました。2020年に開設したこのNur-switchですが、この12月で2周年を迎えました。今回は2年目に起きたいくつかの変化を振り返りながら、気づいたことを振り返っていきます。サイトのリニューアル・機能追加今...
S田の日常

S田の近況と1年間の振り返り~2022.12編~

いよいよ年の瀬です。大晦日に投稿予定のこの記事を当日に見ている方が居たら、生粋のNur-switchファンの方だと思うので、たぶん初詣のおみくじでは大吉を引きます。知らんけど。ということで、毎月恒例のゆる~っとした振り返りと、2022年の振...
あいまいにしない精神科看護

【新卒からでもOK】一人前の精神科ナースになるための世界地図

看護師が新たに精神科に入ってから、「どんなことを知っておけばいいのかわからない!」「何を勉強していいかわからない!」「とりあえずそれっぽいテキストを買ってみたけどこれで十分なのか不安。」「病気、薬、看護ケア、どこから手をつけていいのかわから...
ニュース

【80歳でも笑顔で美味しく】ノドの老化を食い止めるトレーニングとは?

おじいちゃん、おばあちゃんになると、なかなか飲み込みが大変で・・・ムセてしまうのが怖い・・・いくつになっても口から食べたい・・・なんてお悩み、介護の現場や医療現場で実際に耳にします。「そんなのまだ自分には関係ないよ」なんて勘違いしていません...